活動レポート

海住さつき 街頭活動252日目 私の夢~松阪市から子どもの交通事故をゼロに!

こんにちは。松阪市の海住さつきです。

街頭活動252日目は、伊勢中川駅。

ここは、小学生の通学路になっており、

たくさんの小学生が一列に並んで通っていきました。

毎朝、街頭活動させていただいていると、

本当にたくさんの「交通安全見守り隊」の方とお目にかかります。

毎日、毎日、雨の日も、風の日も、雪のちらつく日も、

子どもたちの安全のために、ずっと立ち続けていらっしゃる方たちのおかげで、

事故なく、安全に登校することができます。

また、子どもたち、ひとりひとりの「おはよう」と声がけすることで、

子どもたちに、あいさつの習慣を教えていらっしゃるのも「交通安全見守り隊」の方たち。

旗を持って横断を見守るだけでなく、

コミュニケーション力の基本である「あいさつ」も教えていらっしゃるわけです。

 

私は、

このような、「交通安全見守り隊」の方の活動は、

教育の基本だと思います。

教育は決して、学校の教室の中だけで行われるものではなく、

日々の生活の中で、

子どもたちにかかわるすべての大人が、知らず知らずのうちに行っているものも、教育です。

 

今、子どもたちは、変化の大きい時代を生きています。

10年後、20年後、30年後の世の中がどうなっているかは、

誰にもわかりません。

今、学校で教えていることが、

将来、役に立つかどうかは、

誰にもわからないわけです。

ですが、

たとえ時代が変わり、社会が大きく変化しても、

変わらず必要な力はあります。

「ひとりでたくましく生き抜く力」。

例えば、危険を察知し、自分の身を守る力。

交通事故に遭わず、安全に道路を横断する力もそのひとつ。

自分の命に係わる力は、すべての子どもたちに身に着けてほしい。

そういう力は、本を読んで、暗記することで養われるわけではありません。

体験して、ひとつひとつ、身をもって覚えていくしかない。

ですから、

今の子どもたちに「たくましく生き抜く力」を身に着けてもらうためには、

なるべく、さまざまな体験を積んでもらう必要があります。

 

すべての大人は、

何かの分野の専門家です。

どんな人でも、

このことに関しては私にまかせてほしい!ということが絶対にあります。

それを、子どもたちに教えていってほしい。

そのために、

子どもたちと大人たちをつなぐ仕組みを作り、

まち全体で子どもを育てていく雰囲気づくりをしたい、

それが、私の願いです。

交通安全教育を通して、

子どもの交通事故ゼロをめざし、

その子たちがおとなになったら、おとなの交通事故もかぎりなくゼロに近づける。

交通事故が多いと言われる松阪市から、

交通事故をなくすのが、

私の夢です。

市長★直球勝負

女性市長を!

松阪市 海住さつき